「超絶技巧、未来へ!~明治工芸とそのDNA」
こんにちは、エリアマネージャーYです。
先日、山口県立美術館で開催中の
「超絶技巧、未来へ!~明治工芸とそのDNA~」に行ってきました。
前回の2018年の展示に衝撃を受け、今回も楽しみにしていました。
今回は何点か写真撮影OKな作品がありました!SNSでシェアOKとのこと。
【前原冬樹 作 「一刻」スルメに茶碗」
パーツを組み合わせることなく1本の角材を切り、削り、彩色した一木作り。
めちゃくちゃリアルなスルメ。
【福田亨 作 「吸水」】
蝶は色をつけず、木材の色を組み合わせて作られています。
水の部分はその部分の厚みを残して掘り下げ、研磨を重ねてツヤを出しています。
蝶が載っている台座の部分は一枚の板で作られています。
もはや脳みそがついていけません。
【大竹亮峯 作 「月光」】
この月下美人の花の部分は鹿の角で作られています・・・・
そして花器に水を注ぐと、ゆっくりと花が開く驚きの仕掛け・・・
この作品の世界観が好きすぎます。
【青木美歌 作 「あなたと私の間に」】
ガラスとステンレススティールの作品。
繊細で儚くて危うい。
【盛田亜耶 作 「ヴィーナスの誕生Ⅱ」】
なんとこれ、切り絵です。
拡大するとわかるかも・・・
【岩崎努 作 「さくらんぼ」】
これも一本の木から掘り出した本物さながらのリアルな表現。
奥に見える無花果も。
これに、京都の三年坂美術館のコレクション、明治工芸の七宝や刺繍絵画の展示などもあり、
たっぷりゆっくりじっくりと、鑑賞を楽しみました。
写真はNGでしたが織田隼生さんという方のステンレススチールの作品が美しすぎて、
ずぅーーーっと見ていられそうでした。
11月10日まで開催中です。
本当に凄すぎて言葉を失います。機会があればみなさん行ってみてください!!